つい「正しいかどうか」が気になるあなたへ

こんにちは。

感情解放 やさしい自己肯定感アップ
セラピスト 神田晃明です。

「これでいいのかな?」
そんなふうに、自分のことをつい疑ってしまうこと、ありませんか?

正しさを求めるのは悪いことではありません。
社会のルールや、人間関係をうまく保つために必要なことでもあります。

でも、その「正しさ」に縛られてしまうと
いつのまにか自分らしさが見えなくなり、心が疲れてしまうのです。

なぜ、「正しさ」に縛られるのか?

では、なぜ、私たちは「正しいかどうか」を気にしすぎるのでしょう?

それは
「間違えること」や「失敗すること」
が怖いから。


失敗したら、否定されるかもしれない。
自分は価値がないと思われるかもしれない。

そんな恐れが心の奥にあるのです。

でも、考えてみてください。
本当に「正しいこと」だけを選ばなければいけないのでしょうか?

「正しさ」を追いかけるデメリット

実は、正しさを追いかけると
自分の心の声を無視してしまいがちです。

なぜなら
「こうあるべき」という理想やルールに気を取られるあまり
本当に感じていることや、疲れ・喜びといった感情に気づく余裕が
なくなってしまうからです。


だからこそ、大切なのは

「正しいかどうか」ばかりにとらわれることではなく
「今の自分の気持ちに正直でいること」なのです。

自分の心が何を感じているのか、素直に受け止めることで
焦りや不安から少しずつ解放されていきます。

ですから、まずは
「いまの気持ちに耳を傾ける」ことから
始めてみませんか?

でも、もし

「どうしても自分の気持ちがわからない」
「一人で向き合うのはちょっと、、、」

という方は、お試しセッションを受けてみてくださいね。